

以前のSim Shibafuの続きです。
地上に芽が出る約3~4日前に、
土の中では白いひげのような根が伸びていました。
かなりのスピードで、鉢の底まで根が伸び、
ぐいぐいと水を吸い上げる音が聞こえてきそうなぐらいの急成長。

根が底のほうまで伸びきって、ようやく地上に芽が出ます。
芽が出た初日は、朝と夜との、成長の差に驚かされます。
ホント、みるみるうちに伸びて、
芽が伸びた時に起こす風を感じそうです。
ただ、見てると面白いのは面白いんだけど、
なんだか気持悪くもなっちゃいます。
あまりにも強い生命力に充てられるのと、
真剣に見すぎてゲシュタルトブレイクです。
定点観測できるムービー機材を手に入れたので、次回は芽が伸びる動画を掲載予定です。


最近あたたかいので、めっきり芝生づいてます。
毎週末、緑が増えて、部屋の中に春が流れ込んでいるなと実感。
丸くてかわいい器を発見したので、さっそく芝生です。

3本脚のなんだかヘンなやつですが、3つも購入しちゃいました。
直径は5~6cmとちょっぴり小ぶりなので、お部屋のどこにでもディスプレイできそうです。
芝生をいじるのに、ベランダでやるのですが
最近は花粉がひどくてたまりません。
さらに黄砂までとんきちゃう始末で
眼・鼻・喉までぐじゅぐじゅです。
なので最近はローションティッシュの鼻爽快メントールが手放せません。


透明のガラスで育てます。
芽が根を延ばして成長する過程が、じっくり観察できます。
小学校の夏休みの観察日記を思い出しますね。

横から成長が見えるように、壁際にも種をセット。
ただでさえ芽が出るまでの間、楽しみに待ちわびているのに
それが見えるなんて、ワックワクのドッキドキです。


新たに、スクエアでかっこいい器で芝生を育てます。
白と黒の2パターンです。
サイズは、8×8cmの小さめです。

土を入れて、種をまきました。
あとはもう待つのみ。
1週間で芽が出ます。